相続人と被相続人とは
相続人と被相続人とは
■被相続人とは
被相続人とは、亡くなった方を指します。
亡くなった方を起点として、ご遺族の方が財産を相続することになるため、被相続人といいます。
■相続人とは
相続人とは、被相続人の権利義務を承継する人のことをいいます。
民法上の相続人になりうる者は、配偶者(被相続人の夫や妻)、子(被相続人の子)、直系尊属(被相続人の両親や祖父母など)、兄弟姉妹です(民法887条以下参照)。
被相続人の家族構成や状況などによって、誰が相続人になるかは異なります。
配偶者や子がいる場合、原則として常に相続人になります。
子が相続人にならない場合には、直系尊属が相続人になります。
直系尊属が相続人にならない場合には、兄弟姉妹が相続人になります。
西宮駅前法律事務所は、西宮市南部、阪神沿線、阪神西宮駅、武庫川、鳴尾・武庫川女子大前、甲子園、久寿川、今津、西宮、香櫨園、打出、芦屋、西宮市を中心に、神戸市、大阪府、奈良県、芦屋市、尼崎市、宝塚市で、相続に関する問題の法律相談を承っております。
「遺産分割協議をやり直ししたい」、「兄弟に相続させたくない」、「公正証書遺言を作成したい」など、さまざまなお悩み・ご要望にお応えしております。
初回相談は無料で、事前予約で休日・時間外も対応可能です。
相続についてお困りの際は、当事務所にお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
不当解雇とは
【解雇の要件】労働契約法16条は、雇用期間途中の解雇について「客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合」は無効であると規定しています。判例は「社会通念上相当」であるといえるためには、使用者と労働 […]
-
労働問題を弁護士に相...
【正確で効果的なアドバイス】弁護士に相談することで、お客様が抱える問題を解決するために、最適な方法をアドバイスすることができます。労働問題に対応するためには、労働法や裁判・労働審判などの手続きについての専門的な知識が欠か […]
-
円満調停のメリット・...
夫婦間にはさまざまなトラブルがありますが、夫婦の関係に問題が生じた際に、これを法的に解決する方法としては、訴訟の前に、調停があります。夫婦関係の調整として、離婚を考えている場合、養育費の問題や親権の帰属、面会権の有無、婚 […]
-
人身事故における示談...
交通事故に遭ってしまったときに、加害者との示談交渉はどのように進めるべきなのでしょうか。示談の最初のステップとして、まずは、加害者側の保険会社に対して連絡することです。交通事故によって傷害を負った場合にはその治療が終了し […]
-
養育費の支払い義務は...
子どもがいる状態で離婚される場合、養育費の取り決めをしておくことが重要です。養育費とは、子どもが自立するまでに支払われるべき費用のことをいいます。たとえ親権がなくなったとしても、親子であれば子どもを扶養する法的義務があり […]
-
個人再生
「個人再生」とは、裁判所に申し立てをして、借金を大幅に減額してもらう債務整理方法です。自己破産のようにすべての債務が免責になるわけではありませんが、減額された借金をおおむね3年かけて支払うと、残りの借金については、支払い […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 離婚 相談 弁護士 鳴尾・武庫川女子大前
- 労働問題 相談 弁護士 鳴尾・武庫川女子大前
- 交通事故 相談 弁護士 久寿川
- 労働問題 相談 弁護士 芦屋
- 相続 相談 弁護士 久寿川
- 自己破産 相談 弁護士 西宮駅
- 相続 相談 弁護士 今津
- 交通事故 相談 弁護士 西宮市
- 自己破産 相談 弁護士 香櫨園
- 自己破産 相談 弁護士 甲子園
- 交通事故 相談 弁護士 今津
- 労働問題 相談 弁護士 西宮市
- 労働問題 相談 弁護士 久寿川
- 自己破産 相談 弁護士 打出
- 交通事故 相談 弁護士 武庫川
- 離婚 相談 弁護士 香櫨園
- 離婚 相談 弁護士 武庫川
- 交通事故 相談 弁護士 香櫨園
- 労働問題 相談 弁護士 甲子園
- 交通事故 相談 弁護士 打出
事務所概要
名称 | 西宮駅前法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒662-0973 兵庫県西宮市田中町5-21 TSビル2階・3階 |
連絡先 | TEL:0798-36-3680 |
対応時間 | 平日 9:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
アクセス | 阪神電車西宮駅 徒歩1分 |
