遺留分と法定相続分の違い
遺留分と法定相続分は異なります。
■法定相続分とは
法定相続分とは、法定相続人が、遺言によって遺産分割方法が指定されていない場合に、被相続人の遺産全体から相続する割合のことをいいます。
相続人が一人しかいない場合には、法定相続分は100%になりますが、相続人が複数人いる場合には、民法上定められた割合に従って、定められることになります。
例えば、家族6人(夫・妻・子供が4人)で、夫が亡くなった場合の各法定相続分は、
妻:長男:次男:長女:次女
=2分の1:8分の1:8分の1:8分の1:8分の1
になります。
■遺留分とは
遺言で、誰がどの程度財産を相続するかは自由に決めることができるとすると、被相続人(亡くなった方)の財産で生計を立てていた遺族が適切に財産を相続できずに、生活が困窮してしまう可能性があります。
そこで、民法は、最低限の相続割合を一定の親族に保障しています。この相続割合のことを遺留分といいます。
兄弟姉妹以外の法定相続人が遺留分を有します。
遺留分に反する遺言は、効力を持ちません。
遺留分は、遺留分を算定するための財産の価格に3分の1または2分の1をかけた額です。
例えば、先程の家族であれば、遺留分はおよそ、
妻:長男:次男:長女:次女
=4分の1:16分の1:16分の1:16分の1:16分の1
になります。
西宮駅前法律事務所は、西宮市南部、阪神沿線、阪神西宮駅、武庫川、鳴尾・武庫川女子大前、甲子園、久寿川、今津、西宮、香櫨園、打出、芦屋、西宮市を中心に、神戸市、大阪府、奈良県、芦屋市、尼崎市、宝塚市で、相続に関する問題の法律相談を承っております。
「遺産分割協議をやり直ししたい」、「兄弟に相続させたくない」、「公正証書遺言を作成したい」など、さまざまなお悩み・ご要望にお応えしております。
初回相談は無料で、事前予約で休日・時間外も対応可能です。
相続についてお困りの際は、当事務所にお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
労働問題を弁護士に相...
【正確で効果的なアドバイス】弁護士に相談することで、お客様が抱える問題を解決するために、最適な方法をアドバイスすることができます。労働問題に対応するためには、労働法や裁判・労働審判などの手続きについての専門的な知識が欠か […]

-
財産分与の対象財産と...
「老後の生活が心配で、離婚できないでいる。老後の生活を保障してもらうには離婚裁判を起こすしかないのだろうか。」「協議離婚で離婚しようと離婚合意書や離婚協議書を作成にかかったが、財産分与について対立してしまい、行き詰ってい […]

-
同時廃止事件と管財事...
自己破産は「破産管財人」が付くかどうかで手続きが変わって来ます。「破産管財人」が付くケースのことを「管財事件」と言い、付かないケースを「同時廃止事件」と言います。 そもそも破産管財人とは、債権者数や債権額、債務 […]

-
任意整理
「任意整理」とは、消費者金融などの借入先の債権者と、債務者の代理人弁護士等が話し合いをして、借金の返済方法を決め直す債務整理方法です。債務額全体や、月々の返済額を減らすことで、生活に支障のない範囲での返済を行えるようにな […]

-
遺言書の種類や書き方
遺言書には、大きく分けて3種類あります。自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言です。書き方などはそれぞれ異なります。 自筆証書遺言は、自分で遺言の全文等を自書して作成します。そのため、手続きも簡便で、費用もほ […]

-
モラハラによる離婚
モラルハラスメント(モラハラ)とは、殴る・蹴るといった暴力を用いるのではなく、道徳や倫理に反するような言葉や行動で相手に嫌がらせをする行為を指します。モラハラに該当する行為としては、大声でどなる・理由もなく無視をする・異 […]

よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 離婚 相談 弁護士 久寿川
- 自己破産 相談 弁護士 甲子園
- 相続 相談 弁護士 久寿川
- 労働問題 相談 弁護士 今津
- 自己破産 相談 弁護士 武庫川
- 相続 相談 弁護士 甲子園
- 交通事故 相談 弁護士 甲子園
- 相続 相談 弁護士 鳴尾・武庫川女子大前
- 自己破産 相談 弁護士 鳴尾・武庫川女子大前
- 相続 相談 弁護士 武庫川
- 労働問題 相談 弁護士 西宮駅
- 相続 相談 弁護士 香櫨園
- 相続 相談 弁護士 西宮駅
- 交通事故 相談 弁護士 西宮市
- 相続 相談 弁護士 芦屋
- 労働問題 相談 弁護士 鳴尾・武庫川女子大前
- 自己破産 相談 弁護士 香櫨園
- 自己破産 相談 弁護士 芦屋
- 離婚 相談 弁護士 甲子園
- 労働問題 相談 弁護士 甲子園
事務所概要
| 名称 | 西宮駅前法律事務所 |
|---|---|
| 所在地 | 〒662-0973 兵庫県西宮市田中町5-21 TSビル2階・3階 |
| 連絡先 | TEL:0798-36-3680 |
| 対応時間 | 平日 9:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
| 定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
| アクセス | 阪神電車西宮駅 徒歩1分 |