遺留分と法定相続分の違い
遺留分と法定相続分は異なります。
■法定相続分とは
法定相続分とは、法定相続人が、遺言によって遺産分割方法が指定されていない場合に、被相続人の遺産全体から相続する割合のことをいいます。
相続人が一人しかいない場合には、法定相続分は100%になりますが、相続人が複数人いる場合には、民法上定められた割合に従って、定められることになります。
例えば、家族6人(夫・妻・子供が4人)で、夫が亡くなった場合の各法定相続分は、
妻:長男:次男:長女:次女
=2分の1:8分の1:8分の1:8分の1:8分の1
になります。
■遺留分とは
遺言で、誰がどの程度財産を相続するかは自由に決めることができるとすると、被相続人(亡くなった方)の財産で生計を立てていた遺族が適切に財産を相続できずに、生活が困窮してしまう可能性があります。
そこで、民法は、最低限の相続割合を一定の親族に保障しています。この相続割合のことを遺留分といいます。
兄弟姉妹以外の法定相続人が遺留分を有します。
遺留分に反する遺言は、効力を持ちません。
遺留分は、遺留分を算定するための財産の価格に3分の1または2分の1をかけた額です。
例えば、先程の家族であれば、遺留分はおよそ、
妻:長男:次男:長女:次女
=4分の1:16分の1:16分の1:16分の1:16分の1
になります。
西宮駅前法律事務所は、西宮市南部、阪神沿線、阪神西宮駅、武庫川、鳴尾・武庫川女子大前、甲子園、久寿川、今津、西宮、香櫨園、打出、芦屋、西宮市を中心に、神戸市、大阪府、奈良県、芦屋市、尼崎市、宝塚市で、相続に関する問題の法律相談を承っております。
「遺産分割協議をやり直ししたい」、「兄弟に相続させたくない」、「公正証書遺言を作成したい」など、さまざまなお悩み・ご要望にお応えしております。
初回相談は無料で、事前予約で休日・時間外も対応可能です。
相続についてお困りの際は、当事務所にお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
人身事故における示談...
交通事故に遭ってしまったときに、加害者との示談交渉はどのように進めるべきなのでしょうか。示談の最初のステップとして、まずは、加害者側の保険会社に対して連絡することです。交通事故によって傷害を負った場合にはその治療が終了し […]
-
不当解雇とは
【解雇の要件】労働契約法16条は、雇用期間途中の解雇について「客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合」は無効であると規定しています。判例は「社会通念上相当」であるといえるためには、使用者と労働 […]
-
財産分与の対象財産と...
「老後の生活が心配で、離婚できないでいる。老後の生活を保障してもらうには離婚裁判を起こすしかないのだろうか。」「協議離婚で離婚しようと離婚合意書や離婚協議書を作成にかかったが、財産分与について対立してしまい、行き詰ってい […]
-
受任通知とは?効力は...
債務超過に陥っている債務者が日々悩みの種となっているものの一つに、債権者からの債権の取り立ての連絡が挙げられます。 このような債務者は任意整理や個人再生・自己破産など、債務整理手続きに入り、債務超過の状態を解決しようと図 […]
-
債務整理の種類
債務整理には主に「任意整理」と「個人再生」と「自己破産」の3種類があります。それぞれメリットとデメリットが様々であり、向いている場合とそうでない場合があります。これらのどの手続きを行っても、信用情報機関に情報登録され(い […]
-
モラハラによる離婚|...
モラハラは身体的なDVなどと比べて、裁判による認定が難しく、事実を立証するためには、証拠集めがより一層重要であると言えます。今回は、モラハラによる離婚の際に有効となる証拠や、証拠がない場合の対処法についてお伝えします。& […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 相続 相談 弁護士 久寿川
- 交通事故 相談 弁護士 久寿川
- 労働問題 相談 弁護士 打出
- 離婚 相談 弁護士 西宮駅
- 労働問題 相談 弁護士 香櫨園
- 自己破産 相談 弁護士 久寿川
- 交通事故 相談 弁護士 西宮市
- 交通事故 相談 弁護士 鳴尾・武庫川女子大前
- 相続 相談 弁護士 西宮市
- 相続 相談 弁護士 西宮駅
- 労働問題 相談 弁護士 甲子園
- 交通事故 相談 弁護士 甲子園
- 自己破産 相談 弁護士 鳴尾・武庫川女子大前
- 自己破産 相談 弁護士 西宮駅
- 離婚 相談 弁護士 鳴尾・武庫川女子大前
- 交通事故 相談 弁護士 西宮駅
- 労働問題 相談 弁護士 西宮駅
- 労働問題 相談 弁護士 西宮市
- 交通事故 相談 弁護士 香櫨園
- 離婚 相談 弁護士 久寿川
事務所概要
名称 | 西宮駅前法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒662-0973 兵庫県西宮市田中町5-21 TSビル2階・3階 |
連絡先 | TEL:0798-36-3680 |
対応時間 | 平日 9:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
アクセス | 阪神電車西宮駅 徒歩1分 |
