離婚の話し合いに応じないとき
「離婚を検討しているが、配偶者が離婚の話し合いに応じてくれない。このまま離婚裁判を行うしか方法はないのだろうか。」
「配偶者の不倫が発覚した後、離婚を切り出された。慰謝料など離婚の条件について話し合いたいが、一切の連絡を無視されてしまったいる。」
離婚を検討されていらっしゃる夫婦のなかには、配偶者が離婚の話し合いに応じないことについて、このように悩みをお持ちになられる方が決して少なくありません。
このページでは、離婚にまつわるさまざまなキーワードのなかでも、配偶者が離婚の話し合いに応じないときについてスポットライトをあてて、詳しくご説明してまいりたいと思います。
■配偶者が離婚の話し合いに応じないケース
配偶者が離婚の話し合いに応じないケースには、どういったものがあるか、まずは整理しておきましょう。
例えば、浮気や不倫といった不貞行為を行っていた配偶者が離婚を一方的に通知し、別居することで、離婚の条件については一切話し合おうとしないといったケースや、配偶者に離婚するつもりが一切なく、離婚したければ離婚訴訟を起こすように言われるといったケースなどがあります。
場合によっては、配偶者からDV(家庭内暴力)の被害を受けており、そもそも冷静に話し合いを行うことが難しいケースもあるでしょう。
こうした例からわかるように、一口に配偶者が離婚の話し合いに応じないというケースと言っても、話し合いにならないのか、離婚すること自体に対立があるのか、離婚の条件について議論できないのか、それぞれの夫婦により事情は大きく異なるのです。
■配偶者が離婚の話し合いに応じないときの対応策
配偶者が離婚の話し合いに応じないときの対応策について、いくつか考えられるものをご説明いたします。
1.代理人が話し合いを行う
弁護士が代理人となり、配偶者に対して話し合いに応じるように要請することで、冷静な反応を得られるケースがあります。
場合によっては、内容証明郵便などを利用することで、配偶者に対して心理的なアプローチを行うことも有効です。
2.離婚調停を利用する
家庭裁判所で行われる離婚調停を利用することも、一つの解決策です。
離婚調停が申し立てされたら、配偶者に対して家庭裁判所より出頭要請が届くこととなり、その心理的な効果は高いと言えます。
離婚調停の進め方としては、夫婦のそれぞれが調停員に対して自身の意見や主張を行うため、冷静に話し合いを行うことができます。
また、原則として離婚調停において夫婦が顔を合わせることがないため、配偶者からDV(家庭内暴力)やモラハラの被害を受けているといったケースでも利用しやすいと言えるでしょう。
西宮駅前法律事務所では「離婚調停に欠席すると離婚裁判になってしまうのか。」、「離婚慰謝料請求の訴訟にかかる費用と期間が知りたい。」といった、離婚トラブルに関するお悩みを幅広く承っております。
西宮駅前法律事務所は、阪神西宮駅から徒歩1分です。武庫川、鳴尾・武庫川女子大前、甲子園、久寿川、今津、西宮、香櫨園、打出、芦屋付近にお住まいの方は、お気軽に西宮駅前法律事務所までご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
不当解雇とは
【解雇の要件】労働契約法16条は、雇用期間途中の解雇について「客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合」は無効であると規定しています。判例は「社会通念上相当」であるといえるためには、使用者と労働 […]
-
後遺症による逸失利益...
「交通事故の被害に遭い、後遺症が残ってしまうと医師に診断された。後遺症について損害賠償を請求することは可能なのだろうか。」「後遺障害として認定されなければ損害賠償を受けられないと聞いたが、後遺症と後遺障害とではどういった […]
-
賃金の引き下げについ...
会社に勤める従業員は雇用契約で定められた条件で就労をしており、賃金もこちらの条件に含まれることから、会社側は一方的に賃金を引き下げることはできません。以下では、会社側に従業員の賃金の引き下げが認められる主なケースを6点ご […]
-
遺留分と法定相続分の...
遺留分と法定相続分は異なります。 ■法定相続分とは法定相続分とは、法定相続人が、遺言によって遺産分割方法が指定されていない場合に、被相続人の遺産全体から相続する割合のことをいいます。 相続人が一人しか […]
-
公正証書遺言の効力と...
公正証書遺言の効力とは ■遺言によって発生する効力公正証書遺言は、遺言の作成方法のうちのひとつです。遺言によって発生させることのできる法律上の効力は、民法上定められています。これを遺言事項といい、たとえば以下の […]
-
相続問題が訴訟に発展...
相続問題が訴訟に発展するケースは、様々なものが考えられます。 ■遺言の有効性の争い遺言は、本人が本人の意思に基づいて作成する必要があります。そのため、本人が認知症などで意思能力が十分でない場合や、他人による遺言 […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 離婚 相談 弁護士 今津
- 交通事故 相談 弁護士 武庫川
- 離婚 相談 弁護士 甲子園
- 相続 相談 弁護士 鳴尾・武庫川女子大前
- 離婚 相談 弁護士 香櫨園
- 離婚 相談 弁護士 西宮駅
- 労働問題 相談 弁護士 甲子園
- 相続 相談 弁護士 打出
- 相続 相談 弁護士 久寿川
- 自己破産 相談 弁護士 今津
- 離婚 相談 弁護士 鳴尾・武庫川女子大前
- 交通事故 相談 弁護士 鳴尾・武庫川女子大前
- 労働問題 相談 弁護士 打出
- 自己破産 相談 弁護士 打出
- 交通事故 相談 弁護士 打出
- 交通事故 相談 弁護士 今津
- 相続 相談 弁護士 甲子園
- 離婚 相談 弁護士 打出
- 自己破産 相談 弁護士 芦屋
- 自己破産 相談 弁護士 鳴尾・武庫川女子大前
事務所概要
名称 | 西宮駅前法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒662-0973 兵庫県西宮市田中町5-21 TSビル2階・3階 |
連絡先 | TEL:0798-36-3680 |
対応時間 | 平日 9:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
アクセス | 阪神電車西宮駅 徒歩1分 |
