養育費の支払い義務は何歳まで?
子どもがいる状態で離婚される場合、養育費の取り決めをしておくことが重要です。養育費とは、子どもが自立するまでに支払われるべき費用のことをいいます。たとえ親権がなくなったとしても、親子であれば子どもを扶養する法的義務があります(887条1項)。
養育費を何歳まで支払うべきか、一律に決まっているわけではありません。一般的には、子どもが経済的に自立するまでとされます。そのため、高校卒業までの場合もありますし、大学に進学した場合には、大学卒業まで支払うこともあります。支払い義務が何歳までであるかは、親の収入や家庭環境、就学状況などを考慮して判断されます。
一方で、途中で支払い義務が消滅することもあります。たとえば、養育費を受け取っていた側の親が再婚をし、その再婚相手と子どもが養子縁組を結んだ場合です。この場合、養育費の支払いが免除されることもあります。
離婚後にトラブルを抱えないためにも、養育費についての取り決めは、離婚協議時にしっかり話し合っておくことが重要です。そして、決めた内容は、公正証書で記録しておきましょう。
離婚協議がなかなかまとまらない際には、弁護士に相談することをおすすめします。当事者同士では冷静に話し合えなくても、弁護士が代理することで、円滑に話を進めることができます。
離婚問題でお困りの方は、西宮駅前法律事務所までご相談ください。当事務所は、兵庫県西宮市に所在し、阪神本線芦屋駅、打出駅、香櫨園駅、西宮駅、今津駅、久寿川駅、甲子園駅周辺を中心に、ご相談を承っております。離婚問題のほかにも、労働問題、交通事故、自己破産、相続問題など、多岐にわたって業務を行っております。
お悩みの際は、ぜひ当事務所にお越しください。お待ちしております。
当事務所が提供する基礎知識
-
公正証書遺言の効力と...
公正証書遺言の効力とは ■遺言によって発生する効力公正証書遺言は、遺言の作成方法のうちのひとつです。 […]
-
労働問題を弁護士に相...
【正確で効果的なアドバイス】弁護士に相談することで、お客様が抱える問題を解決するために、最適な方法をアドバイス […]
-
人身事故における示談...
交通事故に遭ってしまったときに、加害者との示談交渉はどのように進めるべきなのでしょうか。示談の最初のステップと […]
-
保険会社との示談交渉...
「交通事故の被害に遭い入院しているなかで、加害者側の保険会社から示談の話がきた。とても対応できるような状況では […]
-
財産分与の対象財産と...
「老後の生活が心配で、離婚できないでいる。老後の生活を保障してもらうには離婚裁判を起こすしかないのだろうか。」 […]
-
相続人と被相続人とは
相続人と被相続人とは ■被相続人とは 被相続人とは、亡くなった方を指します。亡くなった方を […]
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
- 交通事故 相談 弁護士 芦屋
- 労働問題 相談 弁護士 甲子園
- 自己破産 相談 弁護士 久寿川
- 自己破産 相談 弁護士 西宮市
- 自己破産 相談 弁護士 打出
- 相続 相談 弁護士 西宮市
- 労働問題 相談 弁護士 芦屋
- 交通事故 相談 弁護士 西宮市
- 離婚 相談 弁護士 西宮駅
- 労働問題 相談 弁護士 西宮駅
- 離婚 相談 弁護士 武庫川
- 離婚 相談 弁護士 香櫨園
- 離婚 相談 弁護士 芦屋
- 相続 相談 弁護士 鳴尾・武庫川女子大前
- 離婚 相談 弁護士 久寿川
- 離婚 相談 弁護士 西宮市
- 交通事故 相談 弁護士 西宮駅
- 離婚 相談 弁護士 甲子園
- 労働問題 相談 弁護士 久寿川
- 相続 相談 弁護士 西宮駅
事務所概要
名称 | 西宮駅前法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒662-0973 兵庫県西宮市田中町5-21 TSビル2階・3階 |
連絡先 | TEL:0798-36-3680 |
対応時間 | 平日 9:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
アクセス | 阪神電車西宮駅 徒歩1分 |
